
矯正・インプラント
矯正・インプラント
マウスピース矯正(アライナー)は、薄くて透明なプラスチックの矯正装置を使用するので、治療中の見た目の違和感が少なく、接客業の方でも多数利用されています。また、患者様の判断でいつでも取り外しできるので、食事や歯磨きを通常通りに行えますし、金属アレルギーのリスクもありません。さらに、治療前に3Dシミュレーションを行って患者様にも治療後のイメージをお見せしますので、ゴールを共有しながら治療が進むメリットもあります。
メリット
デメリット
カウンセリング | 0円 |
---|---|
術前検査 | 10,000円 |
マウスピース代 | 50,000円(1クールあたり) |
調整料 | 5,000円 |
6ヶ月〜15ヶ月(1クール:3週間)
8回〜20回
インプラントとは「他の歯を守る、長持ちさせることができる」治療法です。
インプラント治療では、歯を失った部位にチタン製のインプラント体(人工歯根)を骨の中に埋め込み、セラミックなどで作った人工歯を被せる処置を行います。まず、手術で顎の骨に穴を開け、インプラント体を埋め込みます。インプラント体が骨にくっつくまで時間を置いた後に、被せものが入ります。また、骨がない場合は骨を作るところから始めます。ある程度治療期間を要する治療ですが、天然歯に近い噛み心地を再現でき、仕上がりが美しいなどの利点が多数あります。
一方で、インプラント治療は慎重に、しないほうが良い場合もございます。
それは、インプラントは虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎と呼ばれる歯周病が起こる可能性があることです。例えば、歯並びが悪く、歯ブラシが行き届かず虫歯になって抜歯をした方がいたとします。歯並びの悪さという原因が解消されていませんから、治療をしてもまた菌が繁殖する可能性があります。その場合はインプラント前に矯正治療をお勧めいたします。他にも、歯周病により歯を失った方の場合、インプラント周囲炎のリスクが高くなるため、歯周病の治療をして口腔内の状態をコントロールしてから治療にあたります。
まずはカウセリングからお気軽にご相談下さい。
メリット
デメリット
カウンセリング | 0円 |
---|---|
術前検査 | 10,000円 |
ガイド代 | 50,000円 |
1次手術 | 220,000円(インプラント体1本あたり) |
2次手術 | 20,000円(インプラント体1本あたり) |
上部構造 | 150,000円(1歯あたり) |
3ヶ月〜12ヶ月
5回〜10回
TOP